当協会では、企業法務に関する話題を中心に、政治、経済、文化等幅広い分野にわたる話題を採り上げる講演会(⇒月例会)を7,8,9月を除く毎月開催しています。当協会の特徴の一つに、“会員メンバーの自主的な活動”が挙げられますが、月例会の運営も、トピックスの決定から講師の選定まで、会員の声を生かしながら各自の人脈をフルに活用し、“手作り”の月例会活動を行なっています。会員メンバーそれぞれが、お互いの持ち味を活かしつつ活動している、当協会ならではの活動の一つです。また、毎年12月には、法律に絡めた文化的素養を高める内容で、会員の方に役立つテーマもご用意しております。
月例会は、全会員を対象としており、会員企業の方であれば、出席者数に制限はなく無料でご参加頂けます。さまざまな話題に触れることのできる絶好の機会です。皆様のご意見を活動に活かしてみて下さい。
2020年11月 | 「英語コミュニケーション向上セミナー【実例ベースでのワークショップ】」 小林英二氏( GT東京法律事務所/グリーンバーグ・トラウリグ外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業) 外国法事務弁護士) |
---|---|
2020年10月 | 「個人情報保護法2020年改正とアジアのデータプライバシー動向」 久保光太郎弁護士・渡邊満久弁護士(AsiaWise法律事務所) |
2020年6月 | 「デジタルトランスフォーメーション(DX)の法務と法務DX ~新型コロナウイルスの影響も踏まえて~」 岡﨑誠一弁護士・中野玲也弁護士(森・濱田松本法律事務所) |
2020年5月 | (臨時開催)「コロナ感染拡大防止と株主総会の運営等に係る問題」 森田多恵子 弁護士(西村あさひ法律事務所) 「コロナウィルス状況下におけるLegal Functionの役割-New Challenge」 |
2020年4月 | (臨時開催)「コロナ感染拡大防止時の労働問題・取引に係る問題」 武藤佳昭弁護士・村主知久弁護士(ベーカー&マッケンジー法律事務所) 「花王のコーポレート・ガバナンスの取り組み ~取締役会の運営を中心に~」 |
2020年2月 | 「グローバルに活躍する法務部」 大槻智行氏(国際企業法務協会 会長)日本アイ・ビー・エム 株式会社 法務シニア・カウンセル |
2020年1月 | 「2020年の注目すべき国内外の法制度の動き」 淵邊善彦 弁護士(第一東京弁護士会所属、ベンチャーラボ法律事務所) |
2019年12月 | 「【事例に見る】アジア新興国のリスクを踏まえた英文契約実務のポイント」 AsiaWise法律事務所 久保光太郎氏 |
2019年11月 | 「~INCA投資法務講座 presents ~ 投資法務の基礎と投資の現場最前線」 鵜川 孝氏(オイシックス・ラ・大地株式会社 法務部長) 岡 洋氏(Spiral Innovation Partners 代表パートナー) |
2019年10月 | 「INCA会員の「働き方改革」~法務の動き方、法務の働き方~」 INCA会員各社の実績報告とグループディスカッション |
2019年6月 | 「シンガポール仲裁とその他アジアの仲裁~SIAC, ICC, BANI, VIAC等の比較と最新動向~」 西村あさひ法律事務所 宇野伸太郎弁護士 |
2019年5月 | 「著作権の実務上の諸問題について(デザイン、引用、機械学習に関する改正等)」 東啓綜合法律事務所 村尾治亮弁護士 |
2019年4月 | 「株主総会における株主との「対話」の留意点」 西村あさひ法律事務所 松浪信也弁護士 |
2019年3月 | 「国際競争力強化に向けた日本企業の在り方研究会報告」をテーマにINCAで考えてみよう」 名取法律事務所 名取勝也 弁護士 |
2019年2月 | 「事例で考える海外M&Aとベンチャー企業投資のリスクと法務の対応」 森・濱田松本法律事務所 岡﨑誠一弁護士 |
2019年1月 | 「不正競争防止法の改正・データ利活用ガイドラインの解説」 西村あさひ法律事務所 石川智也弁護士及び濱野敏彦弁護士 |
2018年12月 | 「LGBTについてINCAで考えてみよう」 西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士 森 倫洋 氏 ゴールドマン・サックス証券株式会社 法務部長 藤田 直介 氏(日本法弁護士) GEジャパン株式会社 ゼネラル・カウンセル 大島 葉子 氏(日本法弁護士) |
会員の方は、過去の資料が閲覧できます。
パスワードをお忘れの方は事務局までお問い合わせください。