当協会では、企業法務に関する話題を中心に、政治、経済、文化等幅広い分野にわたる話題を採り上げる講演会(⇒月例会)を7,8,9月を除く毎月開催しています。当協会の特徴の一つに、“会員メンバーの自主的な活動”が挙げられますが、月例会の運営も、トピックスの決定から講師の選定まで、会員の声を生かしながら各自の人脈をフルに活用し、“手作り”の月例会活動を行なっています。会員メンバーそれぞれが、お互いの持ち味を活かしつつ活動している、当協会ならではの活動の一つです。また、毎年12月には、法律に絡めた文化的素養を高める内容で、会員の方に役立つテーマもご用意しております。
月例会は、全会員を対象としており、会員企業の方であれば、出席者数に制限はなく無料でご参加頂けます。さまざまな話題に触れることのできる絶好の機会です。皆様のご意見を活動に活かしてみて下さい。
2023年10月 | 秋季特別月例会(オクトーバーフェスト) 「「生成AI」のリスク・メリットと企業法務実務への活用について〜生成AIの今後の発展の方向性を含む」 壇俊光 弁護士(北尻総合法律事務所、winny刑事弁護人) 西村博之 氏(2ちゃんねる創設者) 藤枝典明 弁護士(内田鮫島法律事務所) 牧野和夫 弁護士(INCA理事) |
---|---|
2023年9月 | 「健全な集団的労使関係と個人加盟型ユニオンの活動」 町田吉宏氏(UAゼンセン副書記長(組織グループ担当)兼組織局長)、松﨑基憲 弁護士(UAゼンセン インハウス弁護士) |
2023年6月 | 「AI革命と法務業務:未知への一歩 生成AI利用のメリットと懸念点を徹底解説」 柴野 相雄 弁護士(第二東京弁護士会所属、TMI総合法律事務所) |
2023年5月 | 「実務家教育今昔物語」 照井勝 弁護士(青山綜合法律事務所) |
2023年4月 | 「ステルスマーケティング規制の基礎と実務対応」 染谷隆明 弁護士(池田・染谷法律事務所 代表) |
2023年3月 | 「エモーショナルコンプライアンス~コーポレートカルチャーシフトを生み出して、遵守の強制から誇りある行動を導く」 増田英次 弁護士(増田パートナーズ法律事務所) |
2023年2月 | 「上場会社の適時開示の実務を学ぶ~適示開示の要否・内容を中心に~」 伊東祐介 弁護士(鳥飼総合法律事務所) |
2023年1月 | 「法務部員が知っておくべき租税法の基礎及び近時のトピックス」 吉岡博之 弁護士(TMI総合法律事務所) |
会員の方は、過去の資料が閲覧できます。
パスワードをお忘れの方は事務局までお問い合わせください。