『会社法研究会』は、会社法施行に伴い、会員各社で必要となる対応を討議することを目的に、2005年7月に活動を開始しました。また、2006年5月の同法施行後は、会社法を基礎から学びたい方を対象として、実務に生かせる基礎力をつけていくことを目的に、月に1回の活動をしています。会社法の教科書を順に読み進めるようなスタイルではなく、担当者を決めて、実際に定款を作ったり、株主総会召集通知を作る等の作業を通じて実務で生かせる基礎力をつける活動を行いました。
また、会社法に詳しいメンバーの方々にもアドバイザーとして参加いただき、不足している点を指摘いただいたり、実務に即して注意すべき点や活用すべき仕組みについての貴重な知識を教えていただいたりしています。
2022年12月 | 会社法研究会、倒産法研究会、英文契約書研究会 合同開催「 talent development & leadership 」 講師:研究会理事3名(北島理事、名取理事、牧野理事) |
---|---|
2022年11月 | 「海外弁護士から見た日本の法務組織の強みと弱み」 ブライアン・チイ氏(キンドリルジャパン株式会社 取締役 常務執行役員 法務担当) |
2022年9月 | 「セガサミーグループにおける人財開発の取り組みについて/法務部員に求める人財像とスキル (ディスカッション形式) |
2022年7月 | 「人権と環境」 (ディスカッション形式) |
2022年6月 | 「法律事務所での経験とインハウスとしての役割」 (ディスカッション形式) |
2022年4月 | 「7社を渡り歩いてきた一法務パーソンから見た、日本の成長戦略のセンターピン-雇用の流動化と解雇規制の緩和の観点から」 講演+ディスカッション形式 |
2022年1月 | 「キャリア形成と転職について」 ディスカッション形式 |
会員の方は、過去の資料が閲覧できます。
パスワードをお忘れの方は事務局までお問い合わせください。