INCAアカデミー

活動概要

INCAアカデミーは、若手法務部員の飛躍の契機となることを目指して2021年から新たに始まったプログラムで、20名程度の参加者に毎月1回、年間で10回の開催とし、修了者にはINCAから証書が授与されるというものです。参加者は、法務経験3~5年を想定しておりますが、やる気があれば、どなたでも参加することができます。
毎月のカリキュラムは、一般のセミナーとは違い、実務知識を習得することよりも対応力を身につけることを重視しており、M&A、競争法、知財などの法分野別の実務的なものもあれば、諸先輩の経験談など、法務部員としての心構えや考え方について自ら考えていただくようなプログラムも用意されております。参加者同士のネットワークづくりも重要だと考え、1年を通じた活動では懇親会なども企画しております。
INCAアカデミーの卒業生がINCAの会員企業の法務部の中核を担っていただくようになることを願い、担当理事・幹事一同、よりよいものになるように活動しております。

INCAアカデミー

直近の活動

2022年11月 第7回「国際取引法務の実務の基本」
講師 北島理事
2022年10月 第6回「知財紛争 日本の不正競争防止法の転機となったiMac裁判、近くで接したスティーブ・ジョブズ、法律英語の本などについて」
INCA理事 弁護士・弁理士・米国弁護士(元アップルコンピュータ法務部長) 牧野和夫氏
2022年9月 第5回(夏季合宿研修会との共同開催 第二部担当)
9月9日(金)13:00~18:00(オンライン/二部形式)
第一部「個人情報漏れたらどうする?」
高瀬健作弁護士、達野大輔弁護士(ベーカー&マッケンジー法律事務所)
第二部「私の失敗と成功」(INCAアカデミー・担当パート)
大槻会長・楠木理事
2022年7月 第4回「カルテル対応の実務」
楠木理事
2022年6月 第3回「M&A-契約交渉の基礎」
(淵邊善彦 弁護士)
2022年5月 第2回
不正競争に関する模擬交渉「叫騒・競争・狂騒」
2022年4月 2022年度 第1回
【キックオフミーティング】
 INCAアカデミーについての説明
 参加者自己紹介
 担当理事・幹事の自己紹介
2022年3月 第10回
【2021年度 卒業式】
2022年2月 第9回
「インコタームズ・合同会社 / 弁護士・法律事務所との付き合い方 」
2022年1月 第8回
「最近の労働判例について」
第一芙蓉法律事務所 東志穂 弁護士
ライオン株式会社 木村紳一氏(INCA会員)

過去の活動を見る

会員専用

会員の方は、過去の資料が閲覧できます。
パスワードをお忘れの方は事務局までお問い合わせください。